インターネットダイアリー

インターネットクチコミログ

【読書】人殺しの論理 凶悪殺人犯へのインタビュー

読んだら悪い夢見ました。あんまりこういうの得意じゃないです。

基本的には悪い話は耳に入れないことで対応しているのですが、たまにはこういうのも興味本位で読んでみてもいいかなあと思った次第です。

ずっと昔に読んだ嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん思い出しました。オタク。

人殺しの論理 凶悪殺人犯へのインタビュー


人殺しの論理 凶悪殺人犯へのインタビュー (幻冬舎新書)

事件記事の裏側

ネタになる事件のネタにならない事件がある。
これを踏まえたうえで金にもならなくても事件を追ってしまったりするそうだ。
真実ジャンキーだ。

取材をする人間として情報をもらう以上、
飲食店では客として、次の展開で記者として取材する。
リターンを与えること。一方的でないことで信用を勝ち取ることができる。

近所の人であれば言い方を変えることで、情報を話しやすくなる。

話したいと思うような人間性が必要なのだ。取材をするだけのハゲタカ記者では、話そうという気にならない。相手の心を差し込むのが大事なのだ。


ナーバスな事件周りに対して信用を勝ち取る記者のテクニック紹介のくだりだった。

北村孝紘の涙

この事件、動機はかなり単純なものであり、計画性というものはまるでない。

よく言えば単純。純粋。この純粋な部分に人間性を感じた。みたいね。


身内には優しいが、自分の利益の方がよっぽど大事だという考え方。行き過ぎてしまったんヤンキーのようなものだろう。
ダチは大事だけどそれ以外はどうでもいいぜ!みたいなやつ。

ほぼ全ての人間が持っていると思われるテリトリーの感覚。

身内以外にはまったくなかったからこそ殺人を平気でできたんだろう。

ブレーキがないのはとても危険だ。こわい。

義理堅かったり母親想いだったり普通っぽく書かれていた。なんというか、ブレーキ以外はまともなんじゃないの?みたいに思える。


幸い、自分にはそのまともな感覚があるようなので足を踏み外さなくて済んでいる。人間だ。

松永太の笑顔

ファンタジーのような家族乗っ取り劇。なにかしらの元ネタになっている気しかしない。

相手が他の選択肢を奪うことにより、支配をしていくのはもうマンガ。
こういう存在がいるという認識を得ただけでも、プラスだ。ちゃんとこわい。

ググったけどまぁ爽やかな顔していることー。

支配衝動を感じる。すべては自分の為にあるんだろうと思い込んでいるし、それに対して罪悪感がないらしい。すごいよね。普通はなんか思うところがまったく思わないというのは悪の才能なんだろう。

事件自体も自分で手を上げることはなく、次の矢面はお前になるぞという恐怖で支配して誰かにやらせる。それを連続して人を破壊し続けた。

他人の苦しみを自分の苦しみとして置き換えることは決してないし、どうなろうと知ったこっちゃないんだろう。

インタビューで本人と会った際も笑顔。
支配のための顔なんだろう。呼び名を徐々に変えていくのも人心掌握術感がある。
読んでるだけでビビっちゃうね。

犯罪者ほどいい人感があるっていうし、自分の目を鍛えておかないとなあと思いました。

マルチのお誘いの人たちもボスキャラを覗いたら普通の人々だったし、悪い奴は分かりやすくなく、じわじわとこちら側に入ってくる。

そういうものなんだろう。

角田瑠衣の公開

尼崎連続変死事件

子供を人質に取られたのもあるが、犯人に対して抵抗できなかったのはメンタルの問題だと思う
相手が全力で支配をしてきているのにも関わらず、平和的な解決方法をどこかで望んでいる

なぜ私達がこんな目に遭っているのか、そういう余計なことを考えているからこそ、目の前の相手に集中できなかったのかもしれない

いざとなったら、目の前にしっかり集中する力を得たい。

が、実際には選択肢が見えなくて苦しみながらも早くこの時間が終わってくれ・・・!と願い続けることになるだろう。恐怖とはそういうものだと漫画で知ってる。


娘が悪人に飲み込まれてしまった父へのインタビューがメインだった。この被害者は生きている間ずーっとこの凄惨なものを引っ張らなければならないけど、孫と遊べるおじいちゃんといて生きているようなのでよかった。救いがないわけじゃないらしい。

山口浩一(仮名)の依頼

殺人犯は、自分たちの人生を特別なものだと思う習性があるらしい。
俺の人生をファンタジーにだぞと言いたいらしい。

内容を読む限り自己中心的な考えが全面に出ている。相手が変わらないことに対する苛立ちを抑えられない、幼稚な考えから脱出できなかったみたい。勢いでおりゃーって感じ。

話を聞くだけ聞いて、ビビットな話題だけ雑誌に載せてそれでおしまい。
本になるほどではないならない、雑誌のコラム程度も人生だったのだ。

そんなもんだよね。わりーやつが評価されすぎてはいけない。

筧千佐子の秋波

どこにでもいるおばちゃん
でも、そもそも偏差値が70ぐらいあるらしい
頭いいサイコパス。漫画かよと思う。でも、頭がよくないとすぐ捕まるし連続にはならないよなあ。

発言から漂う、自分自身のこともどこか他人事。
自分というキャラクターを最大限に生かす方法をよく分かっているけど他人への共感性がゼロ。
キャラクターとしては人間らしく振る舞えるが、本質としては化け物。
立ち回りが完全に自分以外はどうでもいい。自分さえ良ければいい。それの極み。

自分のポジションから狩り取れる独身の男性を狩っていくこと。ハンターだよなあ。
他の殺人犯たちは恐怖や暴力による殺人だけど、こちらはメンタルの弱い人間の隙間に入り込む。

相手の枠が空いてるから、差し込んで、残りは作業で殺すだけ。そんな淡々とした雰囲気を感じる。強い殺意があるわけでもなく、お金をドロップするモンスターぐらいの感覚で殺してそう。

インタビューの最後でも、利用価値がなくなった途端にどうでもよくなるところが、他人を道具と思っていることが出てる。

【読書】勝間式超コントロール思考

勝間和代さんは大昔に本読みました。「ズルい仕事術」でフェリーだと乗っている間も仕事できてコスパいいって言ってた。

これが2011年ですか、本を読むようになって平積みされているのをテキトーに買った覚えがある。

この人のいいところは、現代にどんどんアップデートされるところ。過去は過去でその時の最高の効率を求めている。その姿勢が好き。

超コントロールってなに

コントロールできていないもの。それもコントロールする努力をした方が自分にとって有益。
たしかに!


コントロールするための方法は二つある。

選択肢を広げること。
知識を広げること。

どういう手法を取るべきなのか。しっかりと考えるべき。

どういう風にその物事に取り組んでいくのかそれが大切。


知っていることは1。知らないことは0。これが全てだ。
その知識があることで不満点を解消することができる可能性が高まる。ライフハックできるのであればライフハックするべきってことね。



コントロールする気がなくなる原因は学習性無気力のせいです。

何かをやろうとしてできなかった経験が駄目な経験値として蓄積されていくのだ。

何かを試みて、それを折られた経験から何もしなくなる。日本人は全てこの工程を得て出荷されているので地獄の受動人形ばっかり生まれる。そりゃね、学校はお人形メーカーですから仕方のないこと。古代兵器を生成するのが現代も続いているので、どうしたらいいかわかんないけどクソ辛い世の中で非コントロール下で過ごさねばならないのだ。

ヘビーな話題だ。



大事な事は自分でコントロールできる範囲を増やすこと。

仕事であればできるだけ自分の裁量でできるものを増やすこと。

いちいち自分の不満に付き合う必要は無い。不満があるのであれば、解決してしまえば良い。

例えば作業中に必要なウインドウの分だけモニターを用意することで切り替えの必要がなくなる。自分の煩わしいさげを解決していく。

この姿勢が大事なんだろう。ね。

お金をコントロールする

収入の8割以内で生活。残りの2割は投資に回すことができる。

この2割であれば隣同士で失敗したとしても自分自身の生活が崩れる事は無い。

貯金するとは言ってもその貯金が増えない。だから、投資に回してより大きなリターンを得た方が良いじゃん。

黄金の羽根でも同じことを言っていた。普遍的なお金の使い方だろう。投資したい。

あ~~NISAしよ。


この金をコントロールする件に関しては、あまり同意できるものは少ない。参考にはする。

ただ効率的であることが大好きなのはわかる。

健康をコントロールする

中毒性のあるものを遠ざける。非常に同意する。

お酒は1日何回飲むのが適しているのか。答えは1日0回。結論。めちゃめちゃ根拠あり。

私は下戸なので関係ない。飲んだら吐く。酒は無理。

砂糖も中毒性がある。なるべく避けたいもの。


個人的には8割ぐらい健康食で2割ジャンクならなんとか耐えきれるかなと思っています。できれば、食べないに越したことはない。完全封印するとメンタルの負荷が高いので闇。明るく生きましょう。


睡眠を管理する。スリープサイクルを使っていると書いてあった。
私も使っている。睡眠8時間はマスト。

睡眠時間が確保できないと全体的に萎える。何が起きてもわりと萎える。
寝ていない人間は何をやってもダメ。

だから、睡眠を取ることで人間になることができる。人間になりたぁい。


予防医療をすることで未来の萎える出来事を回避する。
そもそも、ならなければコスパが良い。

歯医者に行きたい気持ちになった。


結論、健康である事は非常にコスパが良い。神。

制限をつけて生活をするとはいっても、欲望のままに過ごしていても体調不良のせいで意外と満足しない。どこか不快な感情に支配されていく。そんな人生よりかは健康である方がよっぽどいい。


健康は金で買えない。かけがえのない価値があるのだ。マジで。

人間関係をコントロールする

コントロールするのは自分自分以外にはありえない。他者を変える事は根本的にはできない。自分の行動しか帰ることができない。

それを踏まえて、相手をコントロールしたい。

どうするべきか?
答えは簡単、親切にすることを誠実に生きること。

そりゃそうだ。人は自分を映す鏡。
親切はすればするほど充実度が上がるのでとてもコスパが良い。親切最高だ。

おせっかいは地獄の民なので許されない。節度磨いていきたい。


怒ると言う行為。
自分の中で怒るべきことにのみ怒るべき。自分の中で取るに足らないことは流すべき。

いつも怒ってる人に何か絡みたくないよね。私もそう思う。なるべく明るく過ごしたい。

そう思うオタクであった。オタクは暗い。

家事をコントロールする

週末にまとめて家事をするのは愚か。賢い親にであれば毎日その日のうちに。物理コストが低いうちにやってしまうのが、メンタルコスパもいいからだ。億劫になる前に処理したい。


料理に関しては、火を使わないことが重要。

火加減は修得レベルが高い上に成功率があまりよろしくない。
現代は料理家電を使う。これは命中率100%なので安心してライフハックできます。

具体的にはヘルシオオーブンレンジとヘルシオホットクックだ。ホットクックに関しては持っているのでいつかおすすめ記事を書きたい。ヘルシオオーブンレンジはとても欲しいのだけどスペースがないので詰んでる。実家だし。

娯楽をコントロールする

ゴルフはお金持ちと出会える。
まぢか最高か?

以前にもゴルフを試みたけど初期投資が高くて萎えてやめた。人生で1度もやったことがないので積極的にやりたい気持ちをかなえてあげたい。


大人の児童館
大人になってもみんなで集まって遊ぶのは楽しい。そこに酒はいらない。

依存しなくても十分に楽しむことができる。ボードゲームをするのも楽しいし、何気ない会話をしながらする麻雀も楽しい。カタンも楽しい。

これを読んで思ったのは、どこか集まる場所さえあればそれでいいんじゃないかと言うこと。

私が誘いに行く場合も居酒屋のメニューなど興味がない。そこで会える友達に会いに行っているのだ。酒飲めないし。雰囲気重視。

でも、毎回店が混んでたりとかそういうので困る。
居酒屋という枠にとらわれ過ぎているだけで、もっとマシな選択肢があるのかもしれないなと思いました。

これぞ、コントロール思考だ。


この記事は音声入力で書かれています。
リスペクト勝間和代。ありがとうございました。

【読書】新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ

おすすめされていたので買いました。

においは金持ち父さんと同じ。内容のベクトルも同じ。読む層もきっと同じ。

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ


新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)

黄金の羽根とは

合法的な法律の穴のことを言っている。

金持ちは賢いからさらにプラスを取っていくよ。

生きるための最低コストが他人よりも優れている状態で戦ってるから強ポジを保持。一生上からマウントパンチできるからお金持ちサイキョー。

でも、それの条件はそこそこ平等にあるよ。賢く生きなよ・・・と言っている。

投資と貯金

貯金は何も生み出さないというかほぼ増えないに等しい利息がつくだけ。
一方で投資をすることでプラスが取れるよっていう。とても当たり前のこと。

生涯、自分の肉体だけで働いていて日銭を稼いでいけば、老衰と共に生活が破綻するじゃん?だからこそ、投資によって空間から生み出すお金を増やすべきじゃん?

貯金もノーリスクではない。貨幣価値は絶対的じゃないので、そのうち相対的に下がっていくので長期保有によるリスクからは逃れられない。

先人の知恵としては分散投資がガード固い。
3等分して現金・資産・株みたいな比率で持ちましょうね~と言われる定石行動。
1つが沈んでも、残り2つで生きていける状態が望ましいよね。という死なない選択肢。
これで、損はしても人生レベルで負けない。すごい。

持ち家vs借家

普通に考えて借家最強だと思う。ずっと思ってる。

お金は払えば住める。

一方、持ち家は固定されて根っこがついてる。買ってしまったら、そこから動けない「交換性」のない物体の所有になってしまう。

投資として買うなら世間的評価が高い家であって、自分が好きな家ではない。


家賃がかからなくなるというのは、所詮おまけ。住んでいるだけでどんどん劣化する資産もどき。買い手がつかないような家を買うと最悪。

不動産は捨てることができないのでどこからしらに譲らなければならない。らしい。

だからこそ、自宅を保有することは管理コストがバリ高くてコスパ悪くない?というのが結論。

お金を生まない保有物は資産と思い込んでいる負債だ。
って金持ち父さんが言ってた。この本でもほぼ同じことを言っている。

マイクロ法人

個人として生きている活動を法人活動として社会に提出する。
基本的にはこれだけ。会社の活動ですよと説明出来れば経費に計上していい。

法人有利に作られているのは、会社の活動を阻害しすぎると社会が回らなくなるから。

すべての人間が従業員を望んだら誰も店やらないじゃん?の論理。
メリットを付与しなければ~経営サイドに寄って行かないよね。

私はサラリーマン。副業収入もない。関わりようがない・・・。
いつか、使うときがくるだろう。法人名だけ考えてワクワクしておきます。

税務署

働いているのは人間だ。
23年以上税務署に勤めると自動的に税理士資格が拾えるんですね。知りませんでした。

このエスカレーター式で拾った資格、仕事に繋げたいよね。
そのコンボのために働いているうちから企業にコネを売る。

税務署という組織としてはどうなの?と思うけども、個人としては最適解なんだし、組織なんかより個人の方が大事じゃない?それが普通の人間じゃない?組織の所属が終わったら貢献の加護が消える。


そして、税務署卒業生は同族パワーにより税務調査デバフがかかっている。調査される率ダウンは強い。だからこそ、企業は顧問として迎え入れがち。っていうWin-Winごっこしてる。

そんで法を抜けていくわけ。非合法はダメだよね。
合法的な穴は整備が間に合ってないのでグレーで許されるけど、非合法の破壊した壁は許されていないよ。


まあ、仕事だし。そんなもんだろう。

相続

居住している地域の法律を食らう。

これを利用して海外に住んでいることをして相続税を逃れることができる。

今は、相続関係の両方が10年以上海外居住しないといけないとかなんとか。

国同士のリンクも強まっているので色々怪しくなっているらしい。抜け穴だったのがしっかり埋められているだけな気がします。税としてがっつり取れるところで取っていかないとね、成り立たないから仕方ない。




お金の話を読むと、愚かなプレイヤーにはなりたくないなって感じます。危機感。たぶん、世の中に殺される。恐怖から勉強しなければならないのだ。知らないのは闇。

一生ゲームして遊んで暮らしたい。意識なんて高くない。